
CONCEPT
粉雪の下の舞踏をイメージした
JACKET
DETAIL
イントロ | 出だしから優しさ100%
こういう雰囲気が大好きなんですよ。 |
Aメロ | 旋律は緩やかに上昇。伴奏は変な小細工はしない。着飾らないイメージ。
後半部手前で一旦augを挟んで句点を打つ。 グロッケンを一部だけで鳴らしたり、 旋律と副旋律がカノン風になるようにしたり、 とにかく優しさを意識した。 |
Bメロ | 正直、ここを聞きながら寝てほしい。
ピアノの右手部は和音ではなく、敢えて2音だけを鳴らす。 楽器構成がシンプルな曲は最低限度の音だけで構成されるべし。 サビ直前に分数augを置いたけど、そんな奇をてらった使い方じゃないはず。 |
サビ | 優雅に踊っている主人公が「あのねっあのねっ」とこちらを伺うイメージ。
途中に弦楽器のトレモロが入る部分とか、ちょっとした歌劇感を狙ってみた。 全体としてはワルツみたいな雰囲気を出せたかと。自信作。 |
アウトロ | ピアノメインで古風な感じで優雅に終止。
幼少期に弾いてたピアノ練習曲の記憶がここで間違いなく生きている。 |
STORY
変拍子に続き、今度は優しさ全振りの曲を書く機会がありました。
長年そういう音ゲー曲を作りたかったので嬉々としてエントリー。 BPMも二桁。トラック数も結構少ない部類。 ただし、楽器構成がシンプルなほど、無駄をそぎ落とす必要があるんですね。 声部の動きを意識したり、根音の3倍音に相当する完全5度の音を抜かして共鳴を抑えたり。 和声的なところで工夫を必要とするタイプの曲になるので、 私としてもとても作り甲斐があり特に楽しいタイプの部類です。 話は逸れますが、私はこういった構成がシンプルな曲の方が向いているっぽいです(多分)。 現在、私が全BGMを担当した『雨にして人を外れ』がsteamで配信中でして。 このNightludeさながら、無駄を削ぎ落したタイプの曲盛りだくさんとなっております。 さてですね、頂いたレビューの中に、曲をべた褒めしてくださってるものがありまして。 和声的にごまかしが効かないタイプの曲を気に入って下さり、 まことに、和声派作曲者冥利に尽きる限りです。こちらこそ本当にありがとうございます。 音色面は和声面とは異なり正直課金でどうにかなる節があるので、 土台である和声を先に固めたいという私の長年の想いが叶ったのかもしれません。わーい そろそろ音色面へ手を出していく頃合いでしょうか。さてさて…。 |
ABOUT
曲と旅、猫とPC、甘い物と生ハム、天体観測とマイクラが好き。
本サイト・サーバの設定管理運営の全ては相生あおはが行っております。
CONTACT
![]() | ||
ツイッタ | @semicolon_muses | (音楽垢) |
ツイッタ | @semicolon0103 | (雑多垢) |
LINK
![]() | 現役時代は部長をしていました。ゲーム制作サークルです。 | |
![]() | 私が創作班で曲と譜面(KSM)を担当している音ゲーサークルです。 | |
![]() | 私がBGM(音響)を担当しているビジュアルノベル制作サークルです。 |