
CONCEPT
5拍子の波に身を任せ一気に作った
JACKET
DETAIL
イントロ | 壮大な戦闘曲をイメージ。
打楽器隊のリズムのひらめきは自分でもよくわからない。 Glittemとは異なり1小節完結タイプにしたけど 変拍子を馴染ませることに成功できたと思ってる。 |
Aメロ | 3+2タイプの5拍子。サビ前の前菜を意識し、
勢いを維持したまま突き進むイメージ。 |
Bメロ | 一旦ピアノとピッコロメインのパート。嵐の前の静けさをイメージ。
ピアノのテンションノートが気に入ってる。 こういうところでオーボエで切なげな旋律を奏でさせるのが大好き。 サビ前は弦楽器のストリングにスネアのトレモロを重ねる。 dimの構成音を徐々に鳴らすだけでも結構高揚感を煽れるかもしれない。 |
サビ | 近年稀にみるこだわりポイントがあるパート。
低音パートに旋律を奏でさせ、進むにつれその旋律を全体が奏でる。 旋律を鳴らしがちなトランペットたちには敢えて和音を鳴らせ、型破りを極めた。 この旋律は、半分はノリ、半分は考えたもの。 音の動きが大きな山になるイメージで作った。 汎用性が低い技法だけど、適材適所で使っていきたい。 |
アウトロ | イントロの発展系。最後は謎の変則リズムで勇ましく〆。
あとこれ私よくやるんですけど、 シンバルが鳴る小節の1つ前の小節の最終拍目にトライアングルを鳴らしがち。 あまり見かけない技法なので、専売特許にしていきたい所存。 |
STORY
Glittemを納品した後、主催側にエントリー数を聞いたところ
曲数が少ないみたいな話を聞いたので、5拍子波が来ていた勢いで追加納品。 Glittemがオシャレ全振りの曲になったので、雰囲気を対極にしようと考えた結果、戦闘曲風に。 作曲黎明期にゲームBGMの戦闘曲を書いてた頃の記憶が蘇っているような感じに仕上がりました。 バリバリ電子音みたいな曲と相性が悪い変拍子ですが、 生楽器を添えてクラシック要素を加えてあげると途端に作りやすくなる感じがしました。 電子音と生楽器のいいとこどりをした曲をこれからも作っていきたいですね。 この曲に関しては生楽器メインで電子音が添えられてる感じがするけど、 まぁ音楽に正解は無いのですからよしとしましょう。 ここで、ジャケットを担当してくださったNAREU.さんからお話を頂きましたので そちらを紹介させていただき結ぼうと思います。 初めての方もいつもの方もどうもなれう。です。 Knitefightでなんと今回はなんと!なんと! 人生で初めて馬を描きました! めちゃくちゃ凝視しました、初めてにしては上手馬うまー(自己満) 騎士をイメージしてキャラデザし、差分で色が違います。 誕生や光の明るさ 繁栄と富の黄色 葛藤の夜 戦いの赤 差分によって世界観を感じてもらえたらなと思います!!(編者注: 楽曲の収録パッケージでご確認ください。) 今回はありがとうございました! こちらこそありがとうございました! |
ABOUT
曲と旅、猫とPC、甘い物と生ハム、天体観測とマイクラが好き。
本サイト・サーバの設定管理運営の全ては相生あおはが行っております。
CONTACT
![]() | ||
ツイッタ | @semicolon_muses | (音楽垢) |
ツイッタ | @semicolon0103 | (雑多垢) |
LINK
![]() | 現役時代は部長をしていました。ゲーム制作サークルです。 | |
![]() | 私が創作班で曲と譜面(KSM)を担当している音ゲーサークルです。 | |
![]() | 私がBGM(音響)を担当しているビジュアルノベル制作サークルです。 |