貴船神社

  1. ホーム
  2. MUSIC
  3. Daydream

CONCEPT

夢うつつを曲にした。
また分数aug/augを効果的に用い、浮遊感を狙った。

MUSIC

相生あおは · Daydream

JACKET

Daydream
artwork: 堀江(東北大学学友会写真部)

DETAIL

イントロリズミカルなピアノが降ってきたのでそれを基に作り上げた。
一方打楽器隊はリゾート気分で作り上げた。
思い返すとイントロの最後の方はMelancholyそっくりだなぁと思ったけどとりあえずよし。
Aメロコード先行で作った。夢うつつ、浮遊感は分数augしかないだろうということで
ふんだんに使いつつも違和感がない旋律を充てて二週繰り返し統一感を出した。
白昼夢って曲なのでそんなに活発にしてもしょうがないのでのんびりと仕上げた
Bメロ半音下降クリシェ。ただ分数augを使いたかっただけ。
旋律はのんびりしながらそれっぽいのを付けた。
またここら辺でもAsteroid Nekochanで使い始めたIIm→VM7の後にVm7を持ってくるヤツをやってる。
サビに向かう直前は曲の始めから一生鳴ってるリズミカルな打楽器隊を復活させた。
サビ旋律はいいのが思いつかなかったのでホルンのソリにすると決めたので、それの繋ぎで終えた。
サビ実はピアノを先に雰囲気で組んでから後の音色を充てた。
ホルンの音色はとても好きなので、それを聞かせる曲に仕上げた。
ホルンにあまり音を細かく刻ませたくない性格もあって、
のんびりとした長い音価でゆったりとした盛り上がりを実現した。
一番気に入っているのはホルンでCmを鳴らすところ。ここだけでご飯2杯は行ける。
アウトロゆったりと締める。よく考えてないけどここにはこういうコード進行が合うはず。
チェレスタも目立ちすぎないように8分で鳴らし、
バックではピアノでいろいろ付加した和音を慣らして曲に深みを持たせた。
敢えてドミナントで半終止させたまま終わらせ、
リバースシンバルの余韻とウィンドチャイムでボヤボヤした白昼夢を描写。

STORY

実はこの曲は存在しない計画でした。というのも、とんえぼパッケ作る時あらかじめ作る曲のBPMをおおよその値で指定しておくんですよ。
そこに130の数値はありませんでした。なぜなら暴力的なBPM230位のボス曲を書くつもりだったので。
しかし、エアコンの効いてる室内ででろ~んと日向ぼっこしてたらこの曲の構想が降ってきたので
慌てて勢いで曲にしました。作曲時間も正味数時間なんじゃないでしょうか。
結果的にボス枠はらふむが担当してくれることになったので結果オーライかな?って感じです。
また今まで自分の曲にこういったゆったり100%の曲は存在しなかったので新規路線開拓でもあります。
作曲頻度が高いと過去曲と類似する悩みがあるため、
正直いろいろな作風を作れたいので将来の布石ということで。

ジャケットに関しては、これは早速写真部さんの作品です。
具体的なプロシージャはわざわざ書きませんが、曲のサンプルとイメージ、背景をお伝えしたら
曲そのものみたいなジャケットが仕上がりました。
初めての野心的な試みだったんですが想像以上にいいものになって、言い出しっぺ・連絡口の私としても本当に感謝でした。
この時期はコロナ鍋で学祭が実質中止、われわれとんえぼとしても写真部さんとしても展示の場を失ったわけで、
その中でもこうして作品として外部に出せるというのはお互いにとっていいものなのかなって思ってます。
これからもどうぞよろしくお願いします。

ABOUT

仙台市に生息するねこ。
曲と旅、猫とPC、甘い物と生ハム、天体観測とマイクラが好き。

本サイト・サーバの設定管理運営の全ては相生あおはが行っております。

CONTACT

Mailcontact
ツイッタ@semicolon_muses(音楽垢)
ツイッタ@semicolon0103(雑多垢)

LINK

東北大学マイコンプロシージャ
東北大学マイコンプロシージャ
現役時代は部長をしていました。ゲーム制作サークルです。
東北大学音ゲーサークルとんえぼ
東北大学音ゲーサークル とんえぼ
私が創作班で曲と譜面(KSM)を担当している音ゲーサークルです。
D10RAMA (ジオラマ)
D10RAMA (ジオラマ)
私がBGM(音響)を担当しているビジュアルノベル制作サークルです。